ソニーフェア 大崎 冬 今年もやります~

今年は、4K放送も重なり 開催時期を12月1日・2日になりました。
会場ではじっくり製品を触れますし、実際に動かしたり音を流したり、自分のスマホと繋げてみたりと、、、普段では試せない事もココでは出来たりします。
*ご希望に添えない場合も御座います。

最大の目玉は、ついに放送開始の 4K本放送ですね。多分それを全面に押してくると思われます。
最近他社も参入してきた、フルサイズミラーレス 魅力のある展示に期待します~

開催日:2018年12月01日 土曜日 10時~18時
02日 日曜日 10時~17時
会 場:141-8610東京都品川区大崎2-10-1 ソニーシティ大崎
*会場には駐車場が御座いません。公共交通機関をご利用下さい。

当日色々なイベント盛り沢山です~

是非ご参加下さい!

当日ご入場にはご招待状が必須になります。
規定数をご用意させて頂きました。ご興味が御座いましたらお気軽にお申し出下さい。
ご郵送させていただきます。
□お名前
□ご住所
を記入いただきメールにてお申し込み下さい。

ご不明な点が御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先→MAIL

ソニーストア

ワイヤレスガイド

よくお問い合わせを頂く製品にワイヤレスガイドが御座います。

左が
ワイヤレスガイド携帯型送信機 「WM-1100」+タイピン型マイク「YP-M101」
右側が
ワイヤレスガイド携帯型受信機「WT-1100」+社外品イヤホン(本来は YP-E401などが好ましいです)

受信機はチャンネル固定の
「WT-1101-C11C13」「WT-1101C12C14といった製品もあり2チャンネル固定にはなりますが「WT-1100(13ch)」に比べお求めやすい設定になっています。この辺は用途に応じて選択頂くことになります。

■下記は送信機WM-1100の電池蓋を外した図

設定は至極簡単です。
使用する設定を合わせる必要があります。
「グループ」と「チャンネル」
これを使用する全てで合わせてください。
*同一空間で異なるグループでの利用の場合はこの限りではありません。

まずは、電池蓋を外して「グループ」をあわせます。
通常はデフォルトの「1」で問題ありません。

付属の黄色いツマミで確実に「カチャッ」と「→↓←↑」矢印を目的の数字に合わせます。
見えにくいですが、先端が矢印になっています。
このドライバーをなくす方が多いですが、100均などで入手可能の精密ドラーバーマイナスなどでも代用ができます。

グループとチャンネルが合っていれば、送信機から発信された音声は理論上電波の届く範囲にある受信機全てで受信できます。1対10でも1対100でも可能です。

■写真は送信機WM-1100の上部

チャンネルのダイヤルを「1」に合わせます。

これで発信機(WM-1100)」側の設定は終了です。

■写真は受信機(WT-1100)の電池蓋を外した図

こちらも先程と同様に確実に
「1」に合わせます。
*デフォルトは「1」です。

■写真は受信機(WT-1100)上部

同じくチャンネルを「1」に合わせます。
*デフォルトは「1」です。

マイクやイヤフォンはオプションでバリエーションを選べます。

■タイピン型マイク YP-M101
最もポピュラー組み合わせです。

■接話型マイク YP-M201

■ヘッドセットマイク YP-M301
などです。ちなみに通常弊社在庫ですので即納可能です。


■耳掛型イヤホン YP-E401
最もポピュラーな組み合わせです。
こちらも通常弊社在庫ですので即納です。

■写真は送信機(WM-1100)・受信機(WM-1100)の反対側

クリップになっていてベルトなどにはめ込むことができます。

送信機
■WM-1100

受信機
■WT-1100
■WT-1101C11C13
■WT-1101C12C14

通常弊社在庫ですので即納可能です。
*ガイドの場合複数台のお求めが多いですので、予め在庫確認の上お求めください。
足りない場合予めご用意させて頂きます。

ご利用・用途に関してのご相談やご質問等お気軽にお申し出ください。
必要に応じて貸出機なども可能な場合もございます。

余談ですが、無線系はユーザーが手を加えることが出来ませんのでくれぐれも解体などしないようご注意ください。電波法に抵触する恐れが御座います。動作等に問題がある場合メーカーや代理店にご相談ください。

店頭/MAIL/通販
にてご対応可能です。

Cyber-shot 『DSC-HX99』『DSC-WX800』『DSC-WX700』が発表されました♪


本日Cyber-shot 「DSC-HX99」「DSC-WX800」「DSC-WX700」が発表されました。
見た目一緒ですが、、、
主だった特徴は24-720mm高倍率で高画質なズームレンズ 搭載
DSC-HX99はRAW形式での記録とタッチパッド、タッチフォーカス・タッチシャッターに対応。
DSC-WX800はタッチフォーカス・タッチシャッター対応
DSC-HX700はタッチフォーカス・タッチシャッター非対応&WEB販売のみでの提供となります。

10月31日(水)10時より予約販売開始で
2018年11月09日販売予定です。

これに伴う現行品での収束は今のとことないそうです。

合わせてご検討ください。お問い合わせお待ちしております。

メーカー情報サイト
DSC-HX99
DSC-WX800
DSC-WX700
*DSC-WX700はソニーストア販売のみになります。

店頭/MAIL/通販
にてご対応可能です。

ソニーストア