キーホルダー | / | インテリアデコレーション | / | キッズトイ | / | 腕時計 | / | グラス・タンブラー | / | テーブルアクセサリー |
インテリア照明 | / | ステーショナリー(デスクトップ) | / | スカーフ | / | 椅子 | / | ホームバーグッズ | / | ダイニンググッズ(皿・ボウル) |
財布・カードケース | / | ステーショナリー(ノート・ペン) | / | キッチン用品 | / | 傘・バッグ | / | テーブル・スツール | / | ダイニンググッズ(スプーン・カップ) |
ワインチラー ![]() Blomus Design ![]() |
氷を使わず、キィーンとワインを冷やします。もう、水滴がたまることもありません。冷凍庫に入れておいた付属の冷却素材を、外側のステンレススチールと内側の黒いプラスチックの間に入れるだけの簡単さ。 | ワインラック ![]() Gideon Dagan ![]() |
ジグソーパズルからヒントをもらったデザイン。基本はラック1つで9本のボトルが入ります。パズルのように頭を使わなくても、ピースを足していけば簡単に連結することができるので、何本でも収納可能。 | ワインラック ![]() Gideon Dagan ![]() |
ジグソーパズルからヒントをもらったデザイン。基本はラック1つで9本のボトルが入ります。パズルのように頭を使わなくても、ピースを足していけば簡単に連結することができるので、何本でも収納可能。 | ワインラック ![]() Gideon Dagan ![]() |
ジグソーパズルからヒントをもらったデザイン。基本はラック1つで9本のボトルが入ります。パズルのように頭を使わなくても、ピースを足していけば簡単に連結することができるので、何本でも収納可能。 |
ワインポアラー ![]() Erik Bagger ![]() |
このポアラーは、世界中のワイン愛好家の必須アイテム。ほど良い空気を入れることでデカンタージュ効果を発揮し、芳純な香りでテーブルを満たします。 | ステムマーカー ![]() Eric Janssen ![]() |
カラフルですが、キャンディではありません。グラスマーカーです。パーティなどでグラスの脚やふちにステムマーカーが付いていれば、誰のグラスか一目瞭然。洗えば何回でも使えます。 | ワインストッパー ![]() Erik Bagger ![]() |
おいしいワインを開けたら、このストッパーをお使いください。ステンレス・スチールの密閉カバーがボトル内に空気が侵入するのを防ぎ、ワインの劣化を阻止。 | グラス・ピッチャー ![]() Jenaer Design Team ![]() |
頑丈な耐熱ガラスでできていますので、キッチンでもテーブルでも使い道はいろいろあります。氷と一緒にミネラルウォーター。あるいはたっぷりのドレッシング。 おいしいシーンでお使いください。 |
ワインストッパー ![]() Jakob Wagner ![]() |
コンパクトなポンプデザインはボトル内の空気を効率良く吸い出して、ボトル内を真空状態にする構造です。栓をしたままで、ワインの風味を6日間まで新鮮にキープ。 | ワイン・デキャンタ ![]() Antonio Citterio,Toan Nguyen ![]() |
北欧デザインのコンセプトをそのまま形にしたような吹きガラスのデキャンタは、使いやすさを最優先に考え、シンプルな形と永く使えるハイクオリティを兼ね備えています。 | ワインコースター ![]() Arne Jacobsen ![]() |
ワインコースターとして使うと、底に丸みがあるのでボトルが少し傾き、ラベルが見やすくなるデザインです。おしゃれな使い方をお楽しみください。食器洗い機が使える18/10ステンレススチール製。 | ボトルオープナー ![]() Marc Newson ![]() |
シンプルで新鮮なデザインとクリーンな色調が人気です。ステンレススチールのコアをサーモプラスチックでサンドした構造は機能性はもちろん、手にするとホッとするような柔らかい感触が特徴。 |
アイスバケット ![]() Paolo Tilche ![]() |
おいしい水が固まったような透明感。壁を二重にして断熱構造を持たせ、氷を溶けにくくする機能も備えています。素材のSANアクリルは食器洗い機で洗っても傷つきにくく、ヒビにも強い樹脂です。 | デキャンタ ![]() Maximilian Riedel ![]() |
実に安定感があってコントロールしやすい形。しかも、楕円形の注ぎ口はしずくがたれません。手吹きの鉛ガラス製で、標準的な750mlボトルのワインが入ります。 | カラフェ(水差し) ![]() Kaj Franck ![]() |
ワインだけでなく、水やジュースを入れてテーブルに置くと、誰でも手に取りやすい形が魅力です。カイ・フランクの純粋な幾何学形態と色彩の極みをロングセラーにしたのは、自然を大切にする森と湖の国フィンランド、イッタラ社。 | ピッチャー ![]() Robert Foster ![]() |
優雅な手仕上げ・手磨きのピッチャーは、正確で簡単に注ぎ具合をコントロールできる、人間工学に基づいた道具です。アルマイト加工アルミにパウダーコートのアルミ製ハンドル付き。 |
ボトルオープナー ![]() Marc Newson ![]() |
使うひとにやさしいエルゴノミクスデザインを追究した、ボトルオープナー。シンプルで新鮮なデザインとクリーンな色調が人気です。ステンレススチールのコアをサーモプラスチックでサンドした構造。 | カクテルシェーカー ![]() ![]() |
1925年、バウハウス・メタル・ワークショップから生まれた画期的なカクテル・シェイカー。カクテルをグラスに注ぐ時の使い勝手を考えて、ストッパーの下に取り外し可能なメッシュを付けたデザイン。 | カクテルシェーカー ![]() Luigi Massoni Carlo Mazzeri ![]() |
応用美術と初期工業デザインの実例として発表された洗練の形。以来、シンプルなデザインは世界中で数々の栄誉を獲得しながら、今なおその価値を享受するひとに心地よい酔いを届け続けています。 | カラフェ(水差し) ![]() Kaj Franck ![]() |
色と形のハーモニーを基本にしたデザイン。ワインだけでなく、水やジュースを入れてテーブルに置くと、誰でも手に取りやすい形が魅力です。 |
デキャンタ ![]() Alfredo Haberli ![]() |
持ちやすいだけでなく、ブルーのうっとりするようなグラデーションが特徴。パーティーで活躍する1000mlサイズです。アルフレッド・ハバリによるデザイン。 | カクテルフォーク ![]() Kurz & Kurz ![]() |
モダンなテーブルにシャープな印象を添えるカクテルフォーク。オリーブ、プチオニオン、シュリンプ、チーズなどオードブルのおいしさが引き立つデザインです。 | ピッチャー ![]() Aldo Rossi ![]() |
日本で設計したホテルなどで建築家としても知られるロッシ。基本的形体というロッシのビジュアル理念をアレッシー社の上質18/10ステンレススチールが永遠の形にしました。 | アイスバスケット ![]() Goran Hongell ![]() |
食卓デザインの古典、下のすぼまった無鉛ガラスのアイスボウルは、底部に特に重みがあって安定性があります。 |
ピッチャー ![]() Achille Castiglioni ![]() |
「オルセッジ」という名前は、「味わいながら飲む」という意味のイタリア語「ソルセッジ」をもじった言葉遊びです。ガラス製、アレッシィ社(イタリア) | ワインデキャンタ ![]() L'Atelier du Vin ![]() |
デベロッパーとカラフェの内壁にワインが長く接することで、おりを効果的に沈殿させ、最高の状態で召しあがっていただけます。 ワイン通のあの方への贈りものに、おすすめしたいアイテムです。 | ピッチャー ![]() Aino Aalto ![]() |
日常で気軽に使える実用性とシンプルな形は、まさに世界の定番アイテム。素材は無鉛ガラス。食器洗い機で洗えます。 | ピッチャー ![]() Tapio Wirkkala ![]() |
このピッチャーは注ぎ口にアイスリップを付けた注ぎやすいデザインです。氷の世界やフィンランドの冬景色、透明な氷をガラスによって表現しています。食器洗い機の使用が可能。 |
![]() |